skip to main
|
skip to sidebar
トップ
商品紹介/オンラインショップ
こだわり
会社概要
お問い合わせ
2011年1月21日金曜日
洗米その3
前回の続きより 洗ったお米をざるにあげて、吸引する機械にかけます。
この機械下から、吸引して水分を取ってくれます。
約2分間この機械にかけます。ここでも時間との戦いです。
次に、もう一度水分を取ったお米をもう一度計りにかけます。
これで、洗い米の出来上がり。
この工程だけで、2時間かかりました。
まだ、最初の段階ですが、本当に手間がかかります。
2011年1月19日水曜日
洗米その2
前回の続きから、汚れを洗い流した後、次は、浸漬(しんせき)です。
お米に水を吸わせますが、ここでも、時間との戦いです。
今回は、約10分間水に浸けます。
その間、白いお米に分かりやすく黒い容器にお米の粒を取り
割れていないか?浸かり具合は、どうか?厳しくチェックします。
次に第一回軽量です。お米をざるに移しかえ、水に浸かったお米の
重さを量ります。続きは、また明日。でも洗い米だけでも、こんなに時間
がかかり、どんなお酒ができてくるのか、ちょっと楽しみです♪
2011年1月17日月曜日
純米大吟醸の洗米
今回は、清酒を造る最初の段階の洗米を説明します。
最初に、精米された、お米の温度を計ります。
これは、品温(ひんおん)と←お米の温度 水温の温度差がありすぎると
お米が割れやすくなるためだそうです。
10キロのお米をいよいよ洗っていきます。
↑3回 同じように洗います。この間もストップウオッチで時間を
絶えず計ります。
精米で汚れたお米の水をさっと流しつつ
ホースの水で、掛流(かけながし)をします。2分間掛流し作業をします。
この2分も絶えず時間を計り続けます。
お米がどんどん水を吸収するため、時間との戦いです!
お酒って、たくさんの人と手間がかかっているんですよね・・・
2011年1月11日火曜日
徳島のえべっさん
徳島市内の事代主神社は、徳島駅から歩いて10分くらいの所にあります。
10日の「本えびす」に行きましたが、朝9時30分の景色です。
大混雑でした。かなり賑わってましたよ!
縁起物のささ飾りは、長蛇の列でした。
2011年1月7日金曜日
新年の初仕事
新年早々に樽酒の注文が入りました。72ℓ樽一番大きいサイズです。
最初に樽にお酒を入れます。
前回同様ハンマーで叩いて栓をします。
周りに発泡スチロールを巻きます。
いよいよここからが技の見せどころ!飾りに折目をつけて巻いていきます。
すると「ジャジャジャーン」この樽が
1月6日付けの徳島新聞朝刊に載りました。
徳島県知事さん徳島市長さんもいらっしゃる新年祝賀会に載りました。
よかったです。技を披露できました♪
2011年1月6日木曜日
徳島駅伝
箱根駅伝が有名なように徳島では、徳島駅伝があります。毎年4日から6日までの3日間走ります。
そして、今年社員のy君が走りました。左から2番目の黒のユニフォームのです。
徳島駅から徒歩15分鷲の門前。スタートを走ります。とても寒い朝でした。
スタート前 いよいよ緊張してきています。(ドキドキ)
「位置について ようい」こちらまで緊張してきます。
とうとうスタートしました。今から8キロ走ります。なかなか、走るってできませんよね~。
この日のために練習 練習で頑張ってきたy君。
「頑張れ」といしか言えません。
そしてお疲れ様。
これは、応援に行って振ってきた旗です。
y君本当にお疲れさまです。感動をありがとう!
2011年1月4日火曜日
お正月の徳島
先日もありましたが、鳴門市大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ)の早朝の風景です。
今年は、大晦日の雪と寒さで訪ずれる人が、2万人減ったそうです。
こちらは、お守りやお札の所です。こちらは、行列ができています。
寒そうです。
分かりにくいかもしれませんが、徳島県神山町のキャンドル200個の夜景です。
ちなみにこの日は、雪がまだ残っていて、気温は、1度でした。
コートを持って行ってなかったので、寒い・・・としかいえませんでした。
でも、きれいでした。空の瓶の中にろうそくが入っています。
2011年1月1日土曜日
謹賀新年
明けましておめでとうございます。写真は、朝の徳島駅の風景です。
元旦の朝の徳島駅はさすがに、人が少なかった・・・
なぜ、徳島駅に来たのか?その訳は、毎年恒例の列車に乗る旅をしているからです。
普段 車生活の徳島県民は、列車に乗ることもそうありません。
あえて、人が少ない元旦に乗り続けること4年。
でもまだ今年は、意外と人がいましたよ。
そして、午後からは、徳島県鳴門市の大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ)交通安全の神様です。
毎年、県下一の人出です。でも、この時間は、まだ少なかったです・・・
元旦から、ハードスケジュールでした♪
今年は、うさぎ年、うさぎのようにぴょんぴょん飛び跳ねてテンポよくいきたいです。
今年も、よろしくお願いします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
アーカイブ
►
2025
(16)
►
4月
(2)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(7)
►
2024
(86)
►
12月
(7)
►
11月
(5)
►
10月
(7)
►
9月
(7)
►
8月
(7)
►
7月
(7)
►
6月
(8)
►
5月
(6)
►
4月
(8)
►
3月
(9)
►
2月
(7)
►
1月
(8)
►
2023
(92)
►
12月
(7)
►
11月
(7)
►
10月
(5)
►
9月
(7)
►
8月
(9)
►
7月
(7)
►
6月
(9)
►
5月
(11)
►
4月
(10)
►
3月
(11)
►
2月
(2)
►
1月
(7)
►
2022
(81)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(7)
►
9月
(8)
►
8月
(7)
►
7月
(6)
►
6月
(7)
►
5月
(10)
►
4月
(7)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2021
(64)
►
12月
(6)
►
11月
(6)
►
10月
(8)
►
9月
(4)
►
8月
(7)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(6)
►
1月
(5)
►
2020
(41)
►
12月
(7)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(7)
►
5月
(7)
►
4月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2019
(36)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(1)
►
2018
(40)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
8月
(6)
►
7月
(6)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2017
(36)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(6)
►
8月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2016
(48)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(5)
►
6月
(9)
►
5月
(6)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(6)
►
2015
(30)
►
11月
(5)
►
10月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(4)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(3)
►
2月
(5)
►
1月
(3)
►
2014
(49)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(3)
►
6月
(5)
►
5月
(5)
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(6)
►
2013
(51)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(6)
►
2月
(7)
►
1月
(7)
►
2012
(76)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(3)
►
9月
(6)
►
8月
(10)
►
7月
(8)
►
6月
(7)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(5)
►
2月
(7)
►
1月
(10)
▼
2011
(84)
►
12月
(5)
►
11月
(6)
►
10月
(7)
►
9月
(4)
►
8月
(10)
►
7月
(4)
►
6月
(9)
►
5月
(7)
►
4月
(8)
►
3月
(9)
►
2月
(7)
▼
1月
(8)
洗米その3
洗米その2
純米大吟醸の洗米
徳島のえべっさん
新年の初仕事
徳島駅伝
お正月の徳島
謹賀新年
►
2010
(63)
►
12月
(9)
►
11月
(9)
►
10月
(8)
►
9月
(12)
►
8月
(18)
►
7月
(7)
カテゴリー
AWA GIN
(4)
アワジン
(1)
イベント
(4)
ウイスキー
(4)
おすすめ
(1)
お酒に合う料理
(22)
クラフトジン
(2)
ジン
(1)
スーパーすだち酎
(3)
すだちワイン
(1)
すだち酎
(6)
阿波山田錦
(1)
阿波太閤
(1)
阿波天水
(1)
阿波乃蒸溜所
(2)
飲み比べ,送料無料
(1)
飲み方
(5)
感謝祭
(1)
金賞
(1)
吟醸
(1)
己道
(1)
催事
(3)
受賞
(1)
純米酒
(1)
食べ合わせ
(7)
大吟醸
(1)
日本酒
(6)
日本酒の日
(1)
リンク
日新酒類株式会社ホームページ
日新酒類オンラインショップ
日新酒類お知らせ
日新酒類X(旧Twitter)
日新酒類YouTube