2013年2月28日木曜日

お酒の造りその8


おはようございます。今日は、いいお天気です。だいぶん暖かくなってきました。
2月も今日が最後ですね。
少し間が空きましたが、お酒の仕込みの続きから。前回 段仕込まででしたね。
そして、次は、発酵です。もろみを造ります。このもろみがやがて、原酒となります。
この写真は、まだ、タンクに入れたすぐになります。
常に温度を計るのですね。

1晩経つとこんなフウ。お酒造りのプロに聞くとこの写真は、最高~にいい感じだそうです。
見た時 「いいね~」と喜んでいました。素人の私にとって、分かりませんが、
もろみが日を追う事にできて行きます。

7日経つとこんな感じ。穴があいているのは、下からガスが出ているからだそうです。
ものすごく、ねっとりとしている感じですね。
お酒の造り方は、実際のやってみないと本当に分かりません。
この状態がどうなっていくのか、まだまだ、続きは、ありますが、
作業が、どこに繋がっていくのか、難しいです。
でも、何日も 何日もかかって造る。すごい事だと思います。

2013年2月26日火曜日

天満天神梅酒大会で


こんにちは。今日は、晴れのお天気です。私の周りの花粉症の人は、大変苦労していますが、
先日、大阪の天満天神梅酒大会へ行った人にお願いして、たくさん買ってきてもらいました。
こんな感じです。たくさんあるでしょ?リキュールと梅酒 それぞれあります。


その中でも、昨年一番になられた、この梅酒・・・負けました。おいしいです。
やはり、この1位の首かけがあるはずです。光っています。
他社さんの梅酒なので、宣伝は、しませんが、思わず何が入っているのだろう?
と、調べてしまいました。
これからの商品開発に役立てたいと思います。
来年は、是非とも本場へ行きたいです。

2013年2月21日木曜日

あて(つまみ)の話。

こんにちは。今日も寒いです。お天気ですが、風が冷たいです。
2月も来週で終わり。早いですね。そして、珍しく今日もアップしました。

最近 よく聞かれるのが、すだち酎やその他の商品の飲み方
そして、あて(おつまみ)を聞かれます。
なので、今日は、こんな事をしました。
すだち酎とやきそばです。
やきそばは、醤油味なので、すだちを付けました。
すだち酎は、水割りです。お好みにもよりますが、
すだち酎3:水7で割っていただくのが、オススメです。

あれば、すだちの実を輪切りにして入れて頂くとすだちの風味が
より一層増します。今日は、すっかり宣伝になりましたが、
ご注文は、こちらからです。
                       http://nissin-shurui.shop-pro.jp/?pid=22372494

2013年2月20日水曜日

こんな所に行きましたその続き

こんにちは。昨日は、雪が降りました。もしかして、帰れる何て思ったりも
しましたが、そううまくは、いきません。積もりませんでした。
残念!今朝の、山のふもとの方は、積もっているの分かりますか?
見えますよね?そう遠くのほう。寒いです。
話は、突然変わりますが、この前の続きから。
そう、Bar 鴻 Kohno さん
(徳島市栄町1丁目 橘ビル3F)
写真は、おつまみの からすみ イタリア産です。
からすみって日常生活でそう食べる事ってありません。
お酒とよく合うと言った感じです。

お願いしたカクテル。炭酸が効いています。
すいません。後は、何のお酒が入っているのか、きちんと
聞いていませんでした。でも、大人の味です。
こちらもスッキリとしていましたよ。
そして、最後は、これです。申し訳ありません。自分のお酒に
夢中で、忘れてしまいました。でも確か薬膳酒だったはず。
一緒に行った人にこっそりと聞きましたが実は、誰も覚えておらず・・・
どの人も自分のお酒に夢中だったみたいです。
12年前のウイスキーをお願いして、飲ませてもらいました。
アルコール度数50度くらいだったはず・・・
ちなみに、後ろに写っているお酒は、ウイスキーです。
お値段は、グラス一杯萬額だそうです。
でも、また行きたいな!ありがとうございました。



2013年2月15日金曜日

こんな所にいきました。

こんにちは。今日は、午後からいいお天気となりました。
寒いのは、後少しのような気がします。

先日、こんなお店に連れて行ってもらいました。すっかり大人の店です。
そして、オシャレーなお店。「Bar 鴻 kohno」さんです。
(徳島市栄町1丁目 橘ビル3階)
お店の中は、こんな風。ズラットお酒が並んでいます。
何度も言いますが、大人のお店でした。


お願いしたお酒は、これです。
会社の「鳴門金時里娘」を使ってくれた、カクテルです。
色が、白いのは、牛乳をシェイクしてあるからです。
そして、さつまいも も入っています。
おいしかったです。本当に。
私が、注文した後も、何人もの方がつられて注文していました。
作り方も聞いてきましたよ。なので、また作ってみようと思います。
すっかり洗脳されましたよ私。
次に、お願いしたのが、キンカンのカクテルです。
こちらは、甘くて、すっきりとした、飲み口です。
Bar鴻野さん。本当にありがとうございました。
幸せな気分になりました。何より合間を見ては、お酒の研究を
されていて、すごいな~と思いました。
常にそうされているそうで、勉強になりました。
まだ、他のカクテルもありますので、追って後日アップしますね。。。

2013年2月12日火曜日

いろんなお話


こんにちは。今日は、曇りのお天気です。3連休でしたが、どうでしたか?
昨日 黄砂ですかね?私の周りは、ほとんど、つらいと言いつつマスクをしていました。

写真は、先週会社の懇親会がありその時の様子です。
徳島市 ワシントンホテルさんでありました。
お酒は、やはり瓢太閤です。もちろん燗酒です。
お料理もおいしかったです。

そして、私事ですが、先日 あるところで、くじを引きました。もちろんただです。
当たったと大喜びしました。そして、50種類くらい景品がありました。
勿論、自分のほしい商品は、目をつけていました。
が、当たったのは、自社製品。「すだちワイン」でした。
すだちワインが景品として、あることも知りませんでした。
縁があります・・・
がっくし。すだちワイン勿論毎日 倉庫を眺めて歩いています。
数ある景品の中から、なぜ当たったのでしょう???

2013年2月4日月曜日

お酒の造りその7


こんにちは。土曜日から、温かく春が来た?と思わせるお天気です。今日も温かいです。
昨日は、節分。巻き寿司の写真ではなく豆にしてみました。
巻き寿司って その方角に向いて たしか無言で食べるはず。
無言で食べる・・・私できるかな?


お酒の造りの続きから、酒母(お酒の元)を仕込みます。そして、初添え 仲添え 留め添えと
段仕込みに入ります。文字通り 段階を踏んでします。酒母が10%とすれば、初添えをたして30%になり
と、段々と添えの作業から増やしていくと言うことです。酒屋でいながら全く私知りませんでした。
また、初 仲 留めをその日にいっきにせずに、何日か、間を明けてから作業をするそうです。
熱いままのお米を冷ますように、作業も冷ましながらするそうです。
横に温度計があるの分かりますか?温度を見ながら作業をします。
昔から、熱くするには、温めますが、暑い時期に冷ます 冷やすとなるとどうしていたのでしょうか?
水に浸けるくらいしかなかったと思うのですが、昔の人は、どうやって冷ましていたのかな?
道がずれましたが

中の様子は、こんな感じです。
酒母からも初添え 仲添え 留め添えからもろみを造ります。
それぞれの作業 同じように見えて 意味があるんですね! お酒を造る 奥が深いです。