2010年12月31日金曜日

2010もあと少し


今日は、社員の人との忘年会でした。お店は、徳島駅のすぐ近く。ホテルサンルートさんの2階の
「ぎんせん」さん。お料理はこんな感じです。徳島名物「竹ちくわ」や「フィッシュかつ」もありました。
芋焼酎の里娘のお湯割りをみんなで飲みました。


このお料理は、温野菜にゆずみそをつけて頂きます。チーズフォンデュのお味噌版です。
今日の徳島は、雪です。とても寒かったので、温かくて、おいしかったです。
こちらも、徳島の名産なると金時いもがありました。金時いもの甘さとお味噌がよく合います。
今年もあと数時間。みなさんは、どんな年でしたか?
ブログをはじめた、今年。来年は、もっとたくさん載せれるように頑張ります。
皆さん、良いお年を!

2010年12月28日火曜日

お正月用の樽酒造り




お正月用の樽酒を造りました。最初に木に水を含ませます。木が水を含み少しずつ減ってくるので


減るたびに足していきます。木が水を吸いぴっしりと吸いきるまで、放置すること3時間。






ようやく樽が膨張し18リットルの樽なので、一升瓶10本分も入りました。こんなに入りました。





最後は、ハンマーで叩きます。どんなに引っ張っても絶対に空きません。

ここから、樽の飾りつけをしていきます。

次回は、36リットルの樽酒造りをします♪

2010年12月22日水曜日

今日は冬至



最近は、食べ物のブログばかりですが、今日は、冬至。朝からかぼちゃの煮物を作りました。

冬至の日にかぼちゃを食べると、風をひかない、長生きをすると風習がありますが、

本当は、ここにゆずがあったら、最高なんですが・・・

2010年12月20日月曜日

粕汁を作りました。


酒粕を買って粕汁(かすじる)を作りました。甘酒にしてもおいしいですが、今日は、これです。
粕汁は、食べたことがないと言う人が、多いですが、作り方は、簡単です。
だし汁をとり、大根、人参、鮭などを、入れて煮ます。別の容器にだし汁を入れて、酒粕を
溶きます。泡たてきで混ぜても、なかなか溶けませんが・・・
溶けると、お鍋に加えて、一緒に煮ます。みりん、塩などを入れて味付けをします。
最後にお醤油を少し垂らして、できあがり。←ここは、私だけかも・・・
お料理ブログになってしまいましたが、今の季節 体が温まりおいしいですよ!
ちなみに酒粕は、もろみを、絞った後に残る白い固形の物です。

2010年12月16日木曜日

寒いこんな日に・・・


お鍋だと思いましたか?残念でした。今日の徳島県は、この冬一番の寒さです。
お鍋が食べたい気分ですが、今夜は、ぼうぜのお寿司です。ぼうぜとは、徳島弁です。
イボダイ(関東では、エボダイ)のことです。徳島県ではぼうぜのお寿司が郷土料理です。
ぼうぜは、お酢で締めて押し寿司にします。
普通は頭がついていますが、今回は、つけておりません。


仕上げに徳島の名産すだちの輪切りをのせました。
普通は、秋祭りの時期によく食べます。しかし、徳島県では、スーパーなどで、ぼうぜの姿寿司
を、よく売っています。今回は、テーブルクロスにもこだわりました。
徳島の藍です。今日は、ちょっとおしゃれにしてみました♪

2010年12月12日日曜日

徳島市内のイルミネーション


徳島市立体育館の周辺で「夢ナリエ・城内(しろのうち)メモリアル2010」をしています。
来年の1月15日まで。点灯時間は、午後5時から10時までです。
LEDを11万個も使っているので、こんなに綺麗です。
道行く人も立ち止まり見入っています。


今年で4回目だそうですが、鮮やかですよね!
恋人同士だとサイコーですが残念ながらそうでは、ありません・・・
ここだけ、見ると神戸のルミナリエに負けていませんよね!

2010年12月7日火曜日

満腹になったすだちくん


久しぶりに出歩いたすだちくん。酔っぱらってしまい写真を撮り忘れてしまいました。
あまり綺麗な絵では、ありませんが、しめの麺です。
すだちくん今日はもつ鍋を食べて、麺の中をひと泳ぎ。
ちなみのこのもつ鍋は、醤油のスープに野菜は、にら キャベツなどゴマ風味で
おいしかったです。だからすだちくんも、もつのコラーゲンで元気もりもり。
今年の残りわずかを乗切れそうです。

2010年12月3日金曜日

研修中


日新酒類に徳島農業大学校の皆さんが視察研修に来てくれました。
「地域農産物を利用した商品の製造をしている企業」の演習課題だそうです。
写真は、会社の妹尾部長が説明 案内をさせて頂きました。


タンクの中も見てもらいました。
まだ、未成年者の皆さんには、残念ながら試飲をしてもらえません
でしたが、若いっていいですよね~。

2010年12月1日水曜日

美郷の梅酒まつり


徳島県吉野川市美郷(みさと)村の梅酒まつりに行きました。「梅のさと」と呼ばれるくらい
梅の栽培がさかんで、梅酒の飲み比べができるお祭りです。
地区のあちこちに梅林があります。


梅酒特区認定の東野さんの作業場です。特区の梅酒で人気があります。
日新酒類も【みさとの梅酒】の商品を出しています。
負けないくらいおいしいです♪
商品は、こちらです。
http://nissin-shurui.shop-pro.jp/?pid=22373849

2010年11月29日月曜日

これでもか!


世間は「ゆるキャラ」ブームですが、徳島県のゆるキャラといえばもちろん【すだちくん】です。
徳島市内の眉山のふもとにある、物産協会さんには、こんなにたくさんのすだちくんが
ディスプレイされています。まりもでは、ありません。
徳島のマスコットすだちくんです♪

2010年11月24日水曜日

生姜の葉


生姜の葉を見た事がありますか?徳島県阿南市新野産の生姜です。
生姜の葉がこれほど長いとは、知りませんでした。


手で分かりやすく持ってくれていますが、土の中では、こんなふうになっていたそうです。
最初 親生姜を植えてその上に子供の生姜ができるそうです。
生姜には、発汗作用がありこれからの寒い季節にいいですよね。
この生姜、すりおろして搾り【お湯割りすだち酎】に入っています。
お湯割りすだち酎ネットで販売しています。

2010年11月18日木曜日

私が作りました。


瓢太閤の菰樽(こもだる)が飾り樽も入れて5個注文が入りました。
お祭りや結婚式などの祭事で鏡開きをしているのを、時々テレビでしていますよね。
今日は、この樽を、作りました。菰(こも)←わらのような瓢太閤と書いた物を樽に
巻きつけ縫いつけます。大縄(おおなわ)を巻いて縛ります。上は、小縄(こなわ)で
はちまきをしめます。職人の技ですよね。


できあがりは、こんな感じです。技を披露していただきありがとうございます。

2010年11月12日金曜日

吟醸にごり酒の仕込み仕上げ


前回無濾過にごり吟醸なので、火入れはしませんと言いましたが、失礼しました生酒で
ないので、火入れをします。なぜ火入れをするかと言いますと、酵母と酵素の活動を止める
ためだそうです。そして、その他の菌の活動を止めるためだそうです。
そして、やっと本社の上板にお酒が運ばれてきました。
8.瓶詰め
このお酒は原酒でまだアルコール度数が高いので、割り水(わりみず)と言ってお水で割り
アルコール度数を下げてから瓶詰めします。
瓶には、常温で詰めて栓をしてそこにお湯をかけて温め殺菌消毒をします。
これでやっと製品ができました。ここまで長い道のりでした。
後は瓶にラベルを貼りできあがりです。
お酒を造るのは、本当に時間がかかります。ご苦労さまです。
この頒布会無濾過にごり吟醸は、限定商品なので今はもうお売りできませんが、
この商品とよく似た商品はこちらです。
http://nissin-shurui.shop-pro.jp/?pid=23749358

吟醸にごり酒の仕込みその後

7. しぼり

少し投稿が遅れてしまいましたが、次は、しぼりです。もろみをしぼり清酒と酒粕に分けられます。
次に濾過(ろか) 火入れと作業は続いていきますが、今回は、瓢太閤頒布会無濾過(むろか)なので
このまましぼったお酒を本社の工場へ運ばれます。

上からもろみを入れて下から液がでてきます。

お酒を造るのは、時間がかかりますよね!

まだ続きますよ!

2010年11月10日水曜日

徳島の食材を使った料理その3



「はもの梅肉ソース添え」徳島県は、知らない人も多いですが、はもが全国2位の産地なんですよ。
関西地方では、はもは、高級食材として扱われていますが、徳島県では、湯引きしたはもを
ご丁寧に梅肉ソース添えでスーパーなどでよく売っています。
天ぷらにしてもおいしいですよね♪

2010年11月8日月曜日

吟醸にごり酒造りから少し脱線


今日は、社員全員で外の草抜き、掃除の日です。
毎月1回必ずしています。この掃除の日 雨で中止になった事は、
ありません。恐るべし晴れ男?
夕日がとてもきれいでした。

2010年11月4日木曜日

徳島県の食材を使った料理その2


今回は「徳島産れんこんの梅肉あえ」です。徳島県のれんこんの出荷は全国2位です。
大半は、京阪神に出荷されており、その実感は、あまりありませんでしたが、最近は、
首都圏での供給を目指し、1位の茨城県に負けないように頑張っています。
色白でシャキシャキとした歯触りが特徴の「レンコン」おいしいですよね!

2010年11月1日月曜日

吟醸にごり酒仕込みその続き


出来上がった麹と蒸米と水 そして酵母菌を入れてできた酒母(しゅぼ) は、
酒の元とよばれる。↑


6、仕込み ↑(タンクの中のもろみです。)
酒母に麹 蒸米 水を加えもろみを造る。もろみ造りは、一度に仕込むのではなく
通常3回に分けて行います。
理由は、いっぺんに量を増やすと酵母が発酵不能になるためだそうです。
もろみの中では、麹が蒸米のでんぷんをブドウ糖にかえ そのブドウ糖を
酵母がアルコールにかえる「並行複発酵 へいこうふくはっこう」と呼ばれています。
温度管理をしながら、20日放置します。難しくなりましたが、日本酒を造るのは、
手間がかかりますね~。続きは、またまた明日。

2010年10月29日金曜日

吟醸にごり酒仕込みの続き


蒸しあがったお米は、筵(むしろ)の上に広げられ天然の冷気で冷まされます。


4.麹造り
麹造りは室温30度ぐらいの室(むろ)に中で行われます。
ここで、種麹(たねこうじ)を混ぜ麹菌を繁殖させます。


繁殖を続ける麹菌の発熱によって麹の温度が変化していくので差し込んだ温度計で
監視をします。温度計見えますか?
48時間この作業が続けられます。お疲れさまです。
そして♪できてる できてる 
この続きはまた明日

2010年10月28日木曜日

吟醸にごり酒の仕込み


今回から、お酒の仕込みを紹介します。
1. 精米 
酒米を精米にかけ外側にあるタンパク質などを削り取り「でんぷんだけの白米」にします。
磨かれたお米は、麹(こうじ)が入りやすくなる。


2.米洗い
きれいになったお米は、表面に付着しているヌカなどを水で洗いおとし水につけておきます。
この水に浸ける時間が、お酒の種類によって違います。精米歩合が小さい程割れやすく
吸水されやすいので、丁寧にあらいます。ストップウオッチで時間を計ります。


3.米蒸し
浸漬(しんせき)をおさえた米は、甑(こしき)と呼ばれる大きな釜に入れらて、
おおよそ50分くらい蒸します。♪できてる・できてる
続きは、また明日・・・

2010年10月25日月曜日

徳島の食材を使った料理その1


今回は、「徳島県産あじのたたき」です。
あじは、脂肪が多い割りにくせがなく旨みの多い魚と言われています。
少し多い気もしますが、たっぷり食べれました。

2010年10月21日木曜日

こんな処に行ってきました。


【阿波人形浄瑠璃】江戸時代より阿波 徳島の伝統芸能で
国の重要無形民族文化財です。


「でこ人形」と聞いたことはありませんか?

2010年10月20日水曜日

雨の徳島阿波おどり空港


徳島のお天気は曇り雨。4月にできたばかりの徳島阿波おどり空港です。
徳島県民以外の人が見るとなんて寂しい空港と思うかもしれませんが
私達 県民にとっては、大切な足です。

2010年10月18日月曜日

阿波山田錦の稲刈り


阿波山田錦は、大粒でお米に含まれるタンパク質が少なく酒造りには
扱いやすいお米だそうです。しかし稲作りには、特に作りにくい品種
だそうです。


稲の背丈は、他の品種よりも高く、病気にも弱いそうです。
丹精こめて大きくしてくださりありがとうございます。
阿波山田錦の稲刈り風景です。
どこまでも、稲穂の風景がいいですね~♪

2010年10月8日金曜日

日新酒類に素敵なお客様


マイコー?! 失礼しました。マイケル富岡さんが来てくれました。
あまりにも素敵な方だったので、東京まで追いかけて行こう♪ 
かと 思いました。
マイケルさん また来てくださいね。

2010年10月5日火曜日

インドでは、ありません


インドへ旅行に行ったかと思いましたか?違うんですよね♪
ここは、徳島市を代表する山(眉山びざん)の頂上です。
そして、この塔は、太平洋戦争の戦没者を慰霊する(バゴダ)
ミャンマー式の仏塔なんです。
山頂一帯が公園になっていて、お天気の日は、淡路島まで望む
ことができるんですよ。

2010年9月27日月曜日

太閤酒造場社屋前の稲刈り


稲刈りをしました。原料米日本晴れです。阿波太閤瓢太閤に使用します。
地産地消です。食の安全を守ります。

2010年9月24日金曜日

すだちくん街にでるpart5


またまた街に出たすだちくん。今日の料理は、ポテトです。
おいしそうでしょ♪いくらでも食べれます。

2010年9月22日水曜日

瓢太閤CM撮影


阿波山田錦のCMのワンシーンの撮影にいきました。
雲のきれ間の撮影でした。撮っていただいている風景です。
この景色が流れるのは、少しですが・・・



阿波山田錦きれいですね~。
山に光が射すのを待ちました。
このCMが流れるのは、10月中頃です。

2010年9月21日火曜日

すだちくん徳島市内案内その2


徳島市内を一望できる眉山(びざん)と言う山に登りました。
こう見れば徳島市内も都会でしょ♪

2010年9月17日金曜日

すだちくん街にでるpart4


最近のすだちくんは、街を出歩き少し不良していますが 今日のお店は、徳島で唯一のロシア酒場
「ボルガ」さんです。料理名は、「ガルショーク」ボルシチのようなお肉の入った赤いスープが入って
いるのが特徴でカップをパイ生地で覆った壷焼。


ご主人さんは、東京で修行された本格派。大変おいしいです。
スーパーすだち酎と ハイチーズ♪

2010年9月16日木曜日

すだちくん街にでるpart3


またまた街に出たすだちくん。今日は、旬魚 旬菜 田舎料理「わかたけ」さんへ行きました。
「もくず蟹」徳島の那賀川産 今が旬です。メスの内子の味は、濃厚でおいしいんですよ。
子供の頃に父に連れられ川へ蟹かごを仕掛けに行ったのを思い出すな~
懐かしい味です。

2010年9月15日水曜日

すだちくんが観光案内その1


徳島市内の中心部に阿波おどり会館があります。
ここに行けば毎日阿波踊りが見れてだれでも
「踊る阿呆に見る阿呆」になれますよ。