2019年12月23日月曜日

今年もお世話になりました。


今年も残り10日余りとなりました。あっと言う間でした。
少し早いですが会社の今年一年を振り返りたいと思います。
今年は三年連続金賞を受賞しました。
令和元年にとりました。
5月のことです。

太閤酒造場の皆さんの笑顔の写真を載せます。(笑)
チームとなって頑張ってきたんだな~と思いました。

そして8月お盆。今年は催事が過去最高の5箇所くらいである予定でしたが
台風により、阿波踊り等も中止になり、ふるで販売することができませんでした。
あえて営業部 森本さんの後ろ姿を載せました。(笑)
哀愁漂う背中ではありませんが・・・
男の背中が何かを語っています。(笑)
初日だったこの日は、頑張りました~。。。

その後台風による被害が日本全国多くでました。
会社では、11月に燗酒と吟醸酒の部門で優等賞に選ばれたりと
いいことがありました。

今回も太閤酒造場の写真を載せます。
製造部の功績が多いですね。

最後は「N Lab」始動。ネット限定の商品ができました!
まだ始まったばかりですが、これから頑張って行きたいです。

その他営業部では役員交代があり、新しく入れ替わりました。
今後は若い世代でワンチームとなり頑張ります!
と言うことで日新酒類の一年間でした。
少し早いですが、来年もよろしくお願いします。

2019年12月17日火曜日

AWA GIN でマティーニ


最近はカクテル教室の話題を全くアップしていませんでしたが・・・
実は、この教室来年の3月で終わってしまうんです。
この教室に通い約7年・・・
あっと言う間。いっぱい教えて頂きました。
残り少ない教室で今回は、
「AWA GIN」で「マティーニ」を作りました。
マティーニはカクテルの王様で、では女王は?と聞かれたら
マンハッタンだそうです。
7年通い続けたら全くの素人ではありませんが・・・
ちょっとわかる程度にお話しができる程です。
マティーニのようなカクテルは作るのが難しいことや
本当に色々教えて頂きました。

これは、ずっと前のカクテルですが
この教室自体10年の節目を迎えてしばらくお休みするそうです。
また再開した時は、教えてください。
鴻野さんのおかげで、会社の商品の特徴の出し方や
常に旬のものを教えて頂いたりといつもいつも
行く度に「へぇー」と思うことばかりでした。
ありがとうございました。
バーテンダーさんは華やかな世界だと思っていましたが
いつも努力や勉強していることがわかり大変な仕事なんだな~と
分かりました。
残り少ないですがありがとうございました。

2019年12月6日金曜日

さいかや横須賀市試飲即売会


さいかや横須賀店で試飲即売会を行っています。
明日、明後日は当社社員が店頭に立ちお酒のご説明等をさせて頂きます。

試飲等もできますので、さいか屋横須賀店お酒売り場へぜひお越しください。

2019年11月29日金曜日

太閤酒造場の夜


今年もあと1ケ月少々。
早すぎます・・・

写真は、製造部田邉さんが撮ってくれました太閤酒造場の夜。
とは、言っても星空ですかね?

田邉さんがお酒造りの宿直の夜に撮影してくれました!
お酒造りは寝ずの晩と言いますがホントですね。
醪や麹の状態や温度管理などを見るための当直
お酒造りはいつも言いますが手間と時間がかかりますね

星がきれいです。
よいお酒ができることをの期待しています!

2019年11月18日月曜日

清酒優等賞に瓢太閤



四国で醸造された清酒の品質を競う2019年
四国清酒鑑評会が行われ「瓢太閤」が
吟醸酒の部と燗酒の部で「優等賞」に選ばれました。

これからもよいお酒造りに力を注いで参ります。

2019年11月15日金曜日

とくしまマルシェ11月


2019年11月24日(日曜日)しんまちボードウォークにおいて
とくしまマルシェ11月に出店致します。
少し寒くなってきましたので、燗酒を始め
ホットワインの販売をはじめます。
炭酸系の男のすだちハイボールなどもございます。
甘酒もご用意しております。
とくしまマルシェ11月ぜひお越しください。
お待ちしております。

2019年11月13日水曜日

近鉄あべの日本酒まつり出展中


今日から始まっています「近鉄あべの9階ウイング館」で行われている
日本酒めぐりに出展しています。
今回燗どうこを持参して燗酒を中心に販売しています。

今日から11/19日までやっています。
試飲もして頂けます。当社の社員が店頭に立ち
熱く(笑)お酒のご説明をさせて頂きます。
また、燗酒だけでなくリキュールから「焼きいものお酒」や
「すだちワイン」も販売しています。

近鉄あべの日本酒めぐりぜひお越しください。
お待ちしています~。